るるみマウスストーカー

るる実の日記


2月を思い出す

こんな夜です。

私に対して過度の神秘性を持たれる方・プライベート・生々しい話は遠慮したいというかたは、読まない方がいいです。

出産や、子供についての話です。

 

ここ一年で、人生がまあまあ変わってしまいました。

今年の2月に子供が生まれ、家族3人での生活が始まりました。

子供は、念願でした。過去にFANBOXでお話したので、知っている人もいるとおもうが、2年ほど不妊治療をしていました。

若さとか関係ないので、悩んでる方はお医者様に相談することをお勧めします。

 

…話が逸れましたが。

そんなこんなで、産まれた子供は来月で6ヶ月になります。

生まれて1ヶ月にも満たない頃、2時間置きのお世話を24時間、1ヶ月、2ヶ月頭ぐらいまでずっとやっていたかな。

大変だったけど、ハイになってて、テキパキしっかりやらなきゃって思うところが部活とかバイトみたいとも感じて、どうも不思議な気持ちでした。

なれない生活に体調を崩したりもしましたが…。産みたい病院の関係で、里帰りでしたので、母がいてくれてよかったなとおもいます。

 

子は、他の赤ちゃんよりも、まあまあ小さく生まれました。生後1日目、出生時よりも体重が減るらしいのですが、その時は2100gぐらいでした。

そもそも、予定日よりも2週間早く産まれてきました。

そもそも、お腹にいるときから、すこし小さめの子でした。

体重が小さいと、先天性の病気にかかりやすいということで、退院してからも何度も病院に通いました。

心配だったので、産後の訪問で、保健師さんにも来て、体重の伸びや、心配の兆候がないかなど、成長具合を見てもらったりしていました。

いまはしっかりかわいいおでぶちゃん。

  

そんな小さかった子は、長い陣痛を終えて、いきんでからは10分で産まれてきてくれました。

よく頑張ってくれたと思います。

早く出たかったようで、夕方に産まれるかも、やっぱお昼かも、朝産まれちゃうかも、と予定がどんどん前倒しになり、立ち会い出産には失敗しました。

夫が忙しいし、産院と家は遠かったので、仕方ないです。

いきんでるとき、病院で、朝ごはんたべたあとだったから吐いたし、埋没した二重まぶたがとれるか気にしてたので…きっと変な顔をしてた。

なので結果的には良かったかな…とおもってしまいました。

 

来月で、生後6ヶ月。まだ6ヶ月。

赤ちゃんである期間は短い…。

でも歩いたり、喋ったりする姿は、今は想像つかないです。

何を好きになって、どんな声で喋るんだろう。

全然想像つかない。

 

そんなことを思うこんな夜でした。


夢を見た

友達が早退したから自分も早退する夢。

自分は夢の中でその子しか友達がいなかった。

その子が早退したらお昼ごはんも一人。

その子は4時間目に早退した。

保健室で具合悪くてって言ったらすぐ帰してくれてたらしい。

真似して、5時間目が始まる前に早退しようと決意した。

もう、残りの1時間授業さえも耐えられなかった。

でも自分が保健室に具合悪いですと言うと、帰してくれなくて。

夢の中の自分は2年生の半ばで。卒業まで折り返しで。

こんな時間が続くのかとおもうと嫌で、保健室で暴れた。

それで私は学校をやめた。

眼の前がどんどん真っ白になって。結局救われたのはネットだった。

その後の自分はネットでちょっと有名になって、なぜか筋トレしてて、髪の毛青く染めてて可愛かった。学校にいってるより幸せだった。


私が中学に入りたての頃、小学校5、6年ごろから仲良くなった友達と一緒に中学に通っていた。

ある日、いつも通りうちより学校に近いその子の家のインターホンを押して、一緒に登校しようとしたら、「ごめんね具合悪いみたいで。」ってママが出た。

あの日から友達は学校に来なくなった。忘れられない。

理由は「まわりがガキっぽいから」って言ってたかな。クラスが違うから詳しくわかんなかったが、なにか嫌な思いをしたのかなと。

自分じゃ力になれなかったんだと落胆した。

というか力にもなろうとしてなかったのかな。

ガキっぽいに自分も含まれていたのだろうか。

結局何一つその子のこと知らなかったのかもしれない。

今もだけど、当時の自分ももちろん人間関係の構築について成熟していなかったので、小学校にちゃんと通ってたその子が中学生になって、何があったかとか、なにも把握していませんでした。

登校時、お互いの好きな漫画とかじゃなくて、今日あったこととか、別の話をすればよかったのかなって。

あの子とはあれっきりです。結局中学3年間来ませんでした。転校したのかも知らないし、どこの高校に行ったとかもしらない。

小学校から毎日交換してたメールも、やらなくなりました。

自分はそのあと引きこもってしまったんだけど、心配した先生が家に来るのが嫌で1週間で復帰しました。なんそれ。

オチのない話です。


  • のこと
  • を書きました。

春と鬱

春ですね。

ちょいちょい寒い日もありますが、もう春です。

みなさま、ご入学・ご進学・ご就職おめでとうございます。

私は社会人数年目を迎えました。数えてないです。

 

るる実は最近、ワクチン3回目を打ちに自転車で病院に行ったのですが、

その日は、通り過ぎる色々な学校の入学式だったみたいでした。

その時に見たちっちゃい新1年生は、パパとママと、家族で手をつないで、歩いていました。

 

生ぬるい気温と鼻を過ぎていく桜の匂いが自分の記憶を呼び起こします。

嗅覚って記憶に残りやすいですよね。

春も、もう二十数回迎えてきたので、毎年のことが過去になるたびに思い出します。

 

Twitterでちょっと話したけども、

学校に通っていた頃は、入学だの、クラス替えだの、お友達ができるかとか、いろいろなことを気にしていました。

嫌なんですよね。そういうこと思い出しちゃうの。不安定すぎて。

自分はオタクなので、安定した関係が好きで。(不安定を通過しないと安定しないものわかってるんですけど)

春自体は好きなんです。あったかいし。

夏とかも、夏休みあけにちょっと友達のこと嫌いになってたりして。

夏休み、その子とも遊んだはずなのに。

制服で再会した時に、なんだか印象が違くて。ほかのクラスの子もいるしね。

まあ全部、自分が考え過ぎっていう話なんですけど…。

 

この生ぬるい気温のせいで、初めて一人暮らしをした時のことも思い出します。

るる実は社不なので、就職活動などはしなくて、

卒業後は好きなお店でバイトを始めたんですけども(個展で大変お世話になりました)

その際に、はじめてマンションを借りました。

それはCOMITIAが終わった5月のことだったかな。5月の半ばぐらいの話です。

イベントのときにグッズや本をいっぱい入れて運んでたキャリーケースに、

数日分の必要な荷物を詰めて、私は家を出ました。

うちは色々あったけど、円満な家庭でしたので、母親に見送られながら家を出て、

もうこの家で暮らすことってないんだって思ったら涙がでてきてしまって。

一人で、泣きながら駅に向かう坂を登っていました。

 

なんていうか…「ないちゃった」って事実に泣けてくることってありますよね…。

 

…家を借りてすぐの時は孤独すぎてどうすることもできなかったです。

一人暮らししたいよ~!ってめっちゃ言ってたのに。

 

数年たったら、また自分が過ごしてきた若い日々を季節ごとに思い出すんだろうなって…。

そういうことを最近考えます。

 

私は、環境の変化に弱くて、大熱を数日間出してしまったりとかするんですけども…。

(一人暮らしした時も、今の会社で働き始めたときも…。)

みなさんもまだ、環境ががらっと変わった方は慣れてなかったりすると思いますが、どうかお体に気をつけて下さい。わたしも気をつけます。

たまに、春の鬱を思い出して泣きましょう、一緒に…。


きのうのにっき

るる実です。

きのうのにっきをかくね。

病院にいきました

忙しくともなんとなく平和な日を過ごしていたんですけれども、ここ数日は高熱が続いてて体調がわるかったので病院にいきました。

いまは熱があると、通常の診察の前に先にPCR検査をしなくてはいけないようでした。そうよね。大きい病院だったのでやってくれました。

検査する時、めちゃ長綿棒みたいなのを鼻に入れられました。。

るる実がYouTubeで最近お気に入りで見てる、脳貫通耳かきASMR(耳かきではないが)をリアルでやるとこんな感じなのかなって思いながらやってました。めちゃくちゃ痛かったけどインフルエンザの検査と大差なかったです。。

結果は陰性でしたのでそのまま内科の診察に行けました。。

先生に、食中毒っぽいけど、大変な病気じゃないかも一応確認しますねってことで、血液とうんちの検査もしてもらいました。

血液検査

目の前に、血液抜き終わったあとに貼られるシールが2種類あって、白と茶色どちらを貼られるかワクワクしたのですが、茶色を貼られました。茶色剥がす時痛いし、すぐしわくちゃになるのですきじゃないです。。

あとなんか、コットンのポンポンみたいなのも貼られました。ベルトのかわりなのかな。

検査結果は問題なかったそうです。

うんち検査

汚いので読み飛ばしてもらって結構です。。

カーテンがひいてあるベッドに横たわって、おしりの*に、直径1センチくらいの管をいれられて、綿棒でちょちょいと腸の中をつつかれて終了でした。

その管が結構固くて*が痛かったです。。

職員が手伝いますので…って言われたときは、うんちしてるところを見られるのかと思ったけど、そうじゃなくてよかったです。。看護師さんの手際もよくて安心しました。。

結果は別の日にでるそうなのでまた改めて病院にいくことにしました。。

検査終わって、また診察室に呼ばれてお薬だしてもらって終了でした。

さっきも言った通り大きい病院だったので人が多くて、5時間くらいかかりました。

PCRの結果待ちで1時間待ったりしたので…。

今はとにかく体調が辛いのですが、お薬のんでれば治るらしいので安静にしてます。。


  • のこと
  • を書きました。

きょうのにっき

るるみです。

今日は、昨日打った2回目のワクチンの副反応で、体がだるかったです。

症状としては、微熱や腕の痛さは1回目と変わらなかったのですが、今回はそれにプラスで吐き気と胃のむかつきがありました。もともと胃腸が強くないのでめちゃくちゃつらかったです。

常に何か食べてないと気持ち悪い…というかんじでした。なので、1度に沢山たべないでちょことょこと小分けにごはんやおやつを食べてました。

お風呂はシャワーだけにしました。

腕が上がらなくてドライヤー使えなかったけど、旦那さんが髪の毛乾かしてくれたりして、嬉しかったです。

てなかんじです。早く楽になるといいなあ


  • のこと
  • を書きました。

きょうのにっき

るるみです。

今日の日記を書きますね。

ワクチン2回目うってきた

午前中はワクチン2回目をうってきました。

何も考えてなくて、ただ暑いなーと思って袖がシースルーの可愛い服で行こうと思ったんだけど、ワクチン打った後の注射痕の上にはられるシールが透けて見えちゃうからやめました。

病院の帰りに、ポカリとアイスとパイの実をかいました。熱出て落ち込んでる時に元気だしたいなと思って…。

数時間後に腕が上がらなくなる予定なのに、いい天気だから洗濯してしまいました。取り込んでからリビングに置きっぱなし…

明日また曇るらしいから、晴れてるうちに干したいよね。

副反応出るのが遅かったので、午後はちょっと仕事してたのですが、だんだん熱が出てきたのでそのまま休みました。

明日も熱があったら休みだけど、1回目のときは熱よりもマウスが動かせないくらい腕が痛くなるのが辛いなあと思いました。。

というかんじでした。安静にします。


  • のこと
  • を書きました。

きょうのにっき

るる実です。

今日の日記をかきますね。

ほんと平日ってなんもないので、なにかある日がめずらしい…。

お家にでかい虫がはいってきた

今日、よるごはん食べる前に虫がブーンってはいってきました。

大きさから、デカ目の蜂かと思いました。

私も旦那さんも、ウワ―!ってなってたのですが、やっつけてもらいました。私は怖くてしゃがんでた…。

もし私一人だったらどうしてたんだろう…。ってかんがえちゃいます…。だめよね。

虫用の電気ラケット?かおうとおもいました…。

結局、捕まえた旦那さんいわくかなりデカ目のカメムシだったみたいです。

羽音がとにかくすごくてこわかった。

しばらく震えがとまらなくてつらかったです。わたし何もしてないのに…。

 

てなかんじでした。おやすみなさい。


  • のこと
  • を書きました。

きょうのにっき

るる実です。

今日はなんか、蒸し暑いですね…。

今日の日記をかきますね。

寝すぎた

今日は9時ぐらいに起きれたんですけど、昨日ちょっと疲れてたので二度寝してしましました。

旦那さんが教習に行く時間には起きていようと思ったのですが…。でかける音でも起きれなかったみたいで、気がついたら13時半でした。

けっこう寝ちゃったな。

そのあと、旦那さんがまだ帰ってきてなかったのでネットしてました。

スピーカーが届いた

頼んでいたスピーカーが届きました。うれしい。

めちゃ安いのに音がよくて大満足です。お友達におしえてもらったんですけど、いい買い物ができました。

明日からこれで音楽きいたりしながらお仕事がんばります。

 

今日はこんなかんじでした。


きょうのにっき

るる実です。

日記を書きますね。

病院にいった

通院してるので、いつもどおりな感じで行きました。

行く途中雨が降ってきて、自転車だったからあぶなかったけど、なんとか小雨のうちに屋根付きの駐輪場にはいれてよかったです。

次回の予約をしたときに間違えてワクチン2回目打った翌日にしちゃったから、帰ってきて電話で訂正しました。お手数おかけしてしまった。

パソコンを入れ替えた

Macから新しく買ったWindowsに入れ替えました。

もう来週からこのPCで仕事ができるので、楽しみです。

音がならないよーって悩んでたんですが、ディスプレイドライバがはいってないだけでした。

初めて自分でWindowsをインストールしたので、わからないことばっかり…。

仕事で使っているAtomのプラグインを全部入れ直すのが地味にめんどくさかったです…。

LetsのフォントアプリはWebベースになったので入れ替えが楽でした。うれしい。

 

ディスプレイは高いだけあって色がすごくキレイなんですけど、ディスプレイ内蔵のスピーカーから出る音がうーんって感じだったので、スピーカーだけ買い足しました。

なんならマウスやマウスパッドも新調したいのだけども、まだ使えるしこれといって気に入ったものを見つけたわけじゃないので、とりあえずマウスは線がちぎれるまで我慢にしました。(いまめっちゃちぎれそう)

 

というかんじでした。


  • のこと
  • を書きました。

きのう&きょうのにっき

るる実です。

にっきを書きます。

お絵かき掲示板でおえかきした

画像

昨日、サイトにTOP絵を追加しました。気がついた人いるかな?

お絵かき掲示板で書いてたけどエラーで投稿できなかったので、スクショしてPhotoshopで仕上げました。

お絵かき掲示板がHTML5に対応してくれて本当に嬉しいし開発者の方に感謝しています…。

そのうちサイトから見れるようにしますね。

お洗濯をした

最近お洗濯ができてなかったのでまとめてやりました。

雨がふらないということで気合をいれたのですが、太陽がでなくてちょっとだけ湿ってるなあ…って仕上がりになっちゃって残念でした。

栗しぐれにハマった

最近、栗しぐれにはまってます。口の中パサパサになるまでたべたい…。

栗がすきなのか白あんが好きなのかは、まだわかってないです。

自転車のタイヤの空気をいれた

旦那が帰ってきてすぐ、わたしの自転車のタイヤの空気が抜けてることに気がついて、空気の入れ方を教えてくれました。

自分の自転車にちゃんと乗るのは本当に久しぶりなので、こういうメンテナンスってそういえば必要だったな…って思いました。砂とかもちゃんと拭いてあげないとね…。

PEDROが活動休止だそうです

知ってからは今日ちょっとショックでどんよりしてましたが、ネガティブな方向のものではないと知って、心にのこる切なさを感じながら、安心と、最後まで応援しよう!って気持ちになりました。

ラストの横浜アリーナ、ぜったい見たいな…。

PEDROの曲には、背中を押してもらったり、立ち止まりたい時には自分を受け入れてくれるようなそんな魅力があります。

ちょっとうまくいえないのですが…。

私の、なんでもない日常を支え続けてくれました。これからも私を支え続けてくれます。


  • のこと
  • を書きました。