こんな夜です。
私に対して過度の神秘性を持たれる方・プライベート・生々しい話は遠慮したいというかたは、読まない方がいいです。
出産や、子供についての話です。
ここ一年で、人生がまあまあ変わってしまいました。
今年の2月に子供が生まれ、家族3人での生活が始まりました。
子供は、念願でした。過去にFANBOXでお話したので、知っている人もいるとおもうが、2年ほど不妊治療をしていました。
若さとか関係ないので、悩んでる方はお医者様に相談することをお勧めします。
…話が逸れましたが。
そんなこんなで、産まれた子供は来月で6ヶ月になります。
生まれて1ヶ月にも満たない頃、2時間置きのお世話を24時間、1ヶ月、2ヶ月頭ぐらいまでずっとやっていたかな。
大変だったけど、ハイになってて、テキパキしっかりやらなきゃって思うところが部活とかバイトみたいとも感じて、どうも不思議な気持ちでした。
なれない生活に体調を崩したりもしましたが…。産みたい病院の関係で、里帰りでしたので、母がいてくれてよかったなとおもいます。
子は、他の赤ちゃんよりも、まあまあ小さく生まれました。生後1日目、出生時よりも体重が減るらしいのですが、その時は2100gぐらいでした。
そもそも、予定日よりも2週間早く産まれてきました。
そもそも、お腹にいるときから、すこし小さめの子でした。
体重が小さいと、先天性の病気にかかりやすいということで、退院してからも何度も病院に通いました。
心配だったので、産後の訪問で、保健師さんにも来て、体重の伸びや、心配の兆候がないかなど、成長具合を見てもらったりしていました。
いまはしっかりかわいいおでぶちゃん。
そんな小さかった子は、長い陣痛を終えて、いきんでからは10分で産まれてきてくれました。
よく頑張ってくれたと思います。
早く出たかったようで、夕方に産まれるかも、やっぱお昼かも、朝産まれちゃうかも、と予定がどんどん前倒しになり、立ち会い出産には失敗しました。
夫が忙しいし、産院と家は遠かったので、仕方ないです。
いきんでるとき、病院で、朝ごはんたべたあとだったから吐いたし、埋没した二重まぶたがとれるか気にしてたので…きっと変な顔をしてた。
なので結果的には良かったかな…とおもってしまいました。
来月で、生後6ヶ月。まだ6ヶ月。
赤ちゃんである期間は短い…。
でも歩いたり、喋ったりする姿は、今は想像つかないです。
何を好きになって、どんな声で喋るんだろう。
全然想像つかない。
そんなことを思うこんな夜でした。