るる実です。
きのうの日記を書こうかな。
子供、ついに1歳10ヶ月
昨日ちょうど1歳10ヶ月を迎えました。
最近、「着る」とか、「いっぱい」とか、形容詞・動詞を気にし始めていて、もうすぐ二語ちゃんと出そうだな~。と感じています。
今の段階では、「ふわふわ(パジャマ)」と言って、自分でパジャマを持ってきて、「ふわふわだね。着る?」と聞くと「きる」と答えてくれています。
あとは数字に対する興味が芽生えてきて、わからないながらも指で「いち」「に」「さん」といいながら数えています。
でも、「2」と「ピース」と「チョキ」がややこしいらしく、なかなか2を覚えられない感じもかわいいです(笑)
あとはるる実のしらない車の名前とかをいっぱいわかっているようで、図鑑をひらき、私が「救急車 どれ?」「連節バス どれ?」「オフロードダンプトラック どれ?」ときくと、図鑑に載ってる写真を完璧に指を指してくれます。すごい。
オフロードダンプトラックとか、コンクリートポンプ車とか、こどもが生まれなかったらぜんぜんわかんなかったけど、るる実もちょっと覚えてきてます。
子供はずかんにのってる車のことはしっかり覚えていて、るる実よりいっぱい知っててすごいです。
一番すきなのは救急車みたいです。
サンタさんへのおねがいをしにいった
子供はこんなかんじで、いっぱい言葉をおぼえることに興味を持っているので、
「タッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000 英語つき」というのをあげたいなと思って、サンタさんにおねがいしました。
るる実の実家のほうにもサンタさんがきてて、そちらはトミカの「1才から乗れる!トミカ変形ドライブピット」をお願いしてくれたそうです。
なんの話かはわからないのですが…母からトイザらスの会員になったと連絡が来ました。(なんのはなしでしょうか………)
るるみ家のクリスマスは23日なのですが、当日にはあかちゃん用のケーキも頼みました。届くのがたのしみです。
2月にお誕生日もあるので、その時は大好きな車のおもちゃのセットをあげたいと思ってます。
おかいものした
家族用
枕カバーとおふとんカバーをかいました。
冬用のがほしかったのもあるのですが、こどもがもうすこし小さい時に、枕カバーの四隅をよく噛んでて、やぶれちゃって、角から辺へ…というかんじでビリビリにやぶれてしまったので、しばらくタオルをまいたりして使ってたのですが、昨日やっと買いに行けました。
もっと小さい頃に添い寝してる時は、コットンやガーゼのお布団カバーをつかってたのですが、子供が大きくなったのと、寒くなってきたので、ニトリのデコホームでふわふわキラキラのやつを買いました。うれしい。
デコホームかわいいの多いですよね。ニトリなので機能性もいいし…。
いまはベーシックなものを選びがちですが、一人暮らしの時は、ワンルームにおける専有面積が大きかったので、ネットでさがしまくってお気に入りの柄を選んでました。カーテンとかもね…!
こども用
成長してきたので、大きいパジャマを買いました。
あとははらぺこあおむしのマフラーと、車の柄の手袋を買いました。
いま洗濯中なので、はやく着せたいな~、とおもいます。実家帰省の際もとても役に立ちそうです。
るるみぬい用
自室のショーケースの一角にるる実ちゃんぬいぐるみのお部屋をつくりたくて、セリアにあるぬいぐるみ用のお洋服ラック&ハンガーを買いに行ったのですが、ハンガーは売り切れで、ラックはMサイズ白が1つあったので、薄々Lサイズのほうがいいだろうか…と思いながらも買ってきました。
…案の定、Lのほうがよかったので、Mはもうすこし小さいぬいぐるみさんたちのラックに使おうと思いました。
るるみちゃん、でかいね。
かわいいお部屋ができるようにがんばります。
このぐらいかな。また書きますね。