るるみマウスストーカー

るる実の日記


まだ2月という自認

るる実です。

おひさしぶりです。

本日は2月29日ですね。

去年も2月29日ってのはあったんですど。

4年に1度のうるう年というものですが。

それがなんと、今年も来たんですね。はい。

アドレスバーやタイトルの日付を見てはいけませんよ。

本日は2月29日。明日は2月30日となります。

31日は無いタイプの月なので、明後日は3月1日となります。

ここで2日ぐらい世間と時空が歪むようですが、るる実は世間から遮断された世界で生きているので、気にしなくてだいじょうぶです。

なので、2月29日で大丈夫です。

…。

何が?

 

3月そうそう、アホみたいなことをかいてしまいましたが、次の本気(まじ)うるう年は、2028年です。去年も来たから。やさしいからほんとのことも書いときますね。

長くなりましたが前置きはこのぐらいにして、2月のおもいでを書いていこうかな。

2がつのるるみちゃん人生ダイジェスト、ごらんあれ。

2月はとにかくいそがしかった

子供の誕生日の準備に、仕事に…。

仕事がとにかく詰まりすぎてすごく大変でした。

なるべく新しいことも毎回勉強して取り入れながらやってるのですが、今回は余裕もなく、オラァ!!!という感じで仕上げたところもありましたが、無事に着地できて本当に良かったです。

 

子供、ついに2歳に…。

2月8日に、子供が2歳になりました。

朝おきて、「◯◯くん、おたんじょうびおめでとう」といったら、「おたんじょうびおめでとう!」と笑顔でかえしてて、かわいかったです。

当日は大型商業施設にある有料子供遊び場(ワンデー5000円程度)に遊びにいき、家には無い沢山の種類の車のおもちゃや、ボールプールや、トランポリンに目を輝かせ、大満足な様子でした。

車を、ジオラマのような遊び場でぶーんぶーんと走らせてみたり、指先を細かく使ってドアが開くギミックを楽しんだりしていました。

おうちに帰るバスのなかで、疲れたようですぐねていました。

家に帰ってもグーグーとねていたので、おきないうちに急いで、子供がだいすきなホットケーキを焼き、「2」の形に切って、果物をたくさんのせたり、すこしクリームをのせてデコレーションしました。

ちょうどおやつの時間ごろにおきました。よろこんでたべてくれてよかったです。

お誕生日プレゼントは、おおきなトミカのセットと、ドクターイエローのおもちゃをあげました。
いまでは、毎晩寝室に行く時に1台だけ連れて行って、一緒にねんねしたりしています。

気に入ってくれて良かったです。

おめでとう。うまれてきてくれてありがとう。好きな漫画のいちばんすきなセリフですが、このセリフが、いまでは心の中から言えるのです。

 

中華街に行きました

なんと高校生の頃ぶりに中華街にいきました。

食べ歩きをしました。

子供も、おおきな唐揚げや、肉まんをたべて満足そうにしていました。

 

春節祭というものをやってました。

スタンプラリー1こしかあつめられなくて、まあじゃあ特典のふくびきはいいか、となりそのまま帰ってしまいました。

公園でやってた展示がすごくて、夫が一生懸命写真をとっていたのでそのうちの1枚をのせました。

 

お土産に、ずっと気になっていた、悟空さん(お店のほう)でライチの紅茶を買うことが出来ました。

先月買い替えたティーストレーナーを早速たくさん活用してのんでいます。

今度は喫茶店のほうの悟空さんにも行ってみたいです。

 

親戚との子供のお誕生日会

この日はおうちでのお祝いだったので、車のバルーンを膨らませて、簡単にですがお部屋を飾り付けをしました。

外食をしてから人数分ケーキを買って、おうちに帰ってみんなでお祝いしました。

対象年齢内のプラレールのおもちゃをいただきました。

はじめての自走する乗り物のおもちゃに大喜びしてました。

赤ちゃん用のプラレールの仕組みで、やわらかい線路なので、たまに脱線して部屋中をウィーーーンと走り回っています(笑)

とても喜んでてよかったし、お祝いにきてくれてありがたかったです。また来年もできますように。

 

2台目のベビーカーを買いました

正式には実家用含め、3台目(J Soul…?)なのですが…。

うちではメリオカーボンというベビーカーをつかっているのですが、おなじメーカーから出ていて、極限まで折りたたみができるリベルというB型ベビーカーを購入しました。

正直、2歳で買い替えってわりと勇気がいったのですが、結論から言うともっと早くかっておいてもよかったなという感じでした。

たくさんおでかけができそうです。


以上、保健室からおおくりしました。

今月も無理なく、可能な限り書きたいです。

あ、来月ですね。まだ2月なのでね………。