るるみマウスストーカー

本棚


「めろんちゃんのホ~ムペ~ジ」小解剖記録

サムネイル:https://www.melonbooks.co.jp/special/event/2025/aprilfool/よりキャプチャ

るるみです。

 

エイプリルフールに差し込んだ二筋目の稲妻――

2025年のエイプリルフールは、メロンブックスさんもオールドスタイルホームページを公開なさっていました。

ういのおはなばたけ」に続き、オールドインターネッター(なにそれ)として、小解剖記録を書かせていただきます。

こちらも「ういのおはなばたけ」とはまた違うテイストながら首がもげるほど頷けるような、こだわりのオールドスタイルホームページとなってます。

そして御紹介の前に作法としての形式のリンクを貼らせていただきますね。

 

→片道サイト様
★サイト名★★管理人名★

めろんちゃんのホ~ムペ~ジ
メロンブックス様
直リン禁止だそうでバナーはお持ち帰りさせていただきました。

 

これが当時の「男性向け」同人サイトのデザインだ

「めろんちゃんのホ~ムペ~ジ」よりキャプチャ

オールドインターネッター(?)の血が、騒ぐぜ。

・目に飛び込んできたフレーム2分割デザイン。「ういのおはなばたけ」もこれだったよね。当サイト「るる実の保健室」もそうだけど、こんな感じの同人サイト本当に多かった。

・ザ当時の「男性向け同人サイト」なのよ。完全に。るる実がしぬほど見たやつ。

風上旬先生のめろんちゃんまじでたまらん

・ホームページビルダーみたいなロゴ最高

・キリ番一瞬喜んじゃっただろがい!(動作するCGIでなく画像でした……釣られたクマー!)

・この左側にTOP絵、右側にインフォメーション書いてる感じ本当にわかるわかるわかるわか

・★で囲む見出しわかる、とにかく目立ってナンボ

・めろんちゃんのプロフィールがやギャラリーがバーチャルネットアイドルっぽい感じで良い

・「め◯んちゃん」表記、2ちゃんねるの保管庫系オマージュかとおもったら違った

・子ページの情報をまとめてある、素朴な枠が本当にたまらん

・画面右下、いにしえのデスクトップマスコット「うかがか」風のめろんちゃんかわいい。
 ウィンドウへの固定タグであるposition:fixed;一般的につかわれ始めてきたのって2006年あたり(知恵袋調べ)なのでちょっとこれだけ新しい感じもしますね。

・デスクトップマスコットの後ろにある縦長のデカいバナー、まじでわかる本当に。縦バナーよ。

・サーチ&同盟大好き。88×31サイズのバナーをいっぱい貼る感じ。全部メロンブックスさんの手作りだけど、私には「サイバーあまてらす」「駄文同盟」「TINAMI」「GAMEHA.COM」が見えるぞ。

 

……。

……。(息切れ)

そしてコードを確認

<table>

うおおおおおお!!!

 

 

めちゃくちゃ手打ちでした。

蕎麦とHTMLは手打ちのほうがいいからね。

<frameset cols=”18,82″> 右カラムと左カラムの比率、まじでわかるになった。18%と82%。美しい。

tableタグに、愉悦致しました…。これだよこれェ❗️

 

てなると、次は2000年のメロンブックスのサイトデザイン、気にならん?笑✋️

頼むッ…インターネットアーカイブ…

るる実を2000年代メロンブックスのサイトに連れてってくれ…

うわああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

めちゃくちゃ東方とひぐらしのこと書いてある。2005年だからね。

「志方あきこ嬢」 「嬢」!!!!なんか嬢って言うの流行ってたよね、るるみも嬢って読んでました、ネッ友のことを…(ここで文字が途絶えている)

志方あきこさん大好きです。

 

TOPページはかなりポータルっぽい感じですね。

TOP以外はメニューとコンテンツで横2分割で分けられたフレームサイトでした。

一応ランキングも確認したところ、「上海アリス幻樂団」「07th Expansion」「渡辺製作所」「黄昏フロンティア」などたまんないワードめっちゃでてきました。

クレージュ?リリス?…るるみちゃん当時ちいさかったのでわからないです。

 

という感じで、懐古トーク&タイムスリップでした。

令和も2カラムを貫く、令和最新版「めろんちゃんのほ~むぺ~じ」でした!

 

るる実は令和もオールドスタイルホームページを愛す人を応援しています。